ルアー制作の串

ルアー製作で下地コーティングや塗装、最終コーティングとエアブラシでやる作業がほとんどですが、ルアーを持って塗装する際にリグを組むところに棒などを差し込んで塗装します。




自分の場合は竹串を使ってます。

コスパも良いし、程よく丈夫で使い勝手は良い。

だけど、当然ただ刺すだけなのでホルダー力は全くない!

重たいルアーを作る際にはどうしても緩くなって外れてしまうこともある。

塗装中に抜けてまだ乾いてない塗装面に汚れが付着したら最悪である。

そんなトラブルを回避する為、



ヒートンと割り箸と竹串を使って組んだハイブリッド型串。

ヒートンなら噛んで簡単には抜けなくなりますので、かなり自由に塗装できます。

まだ作った本数少ないけど、時間ある時に量産していきます。

同じカテゴリー(釣り・ルアー)の記事
新作、Dancing reaf wing
新作、Dancing reaf wing(2021-10-12 19:53)

新作の紹介
新作の紹介(2021-09-28 18:48)