バキュームフォーマーへの挑戦
今友人からの依頼でルアーを27個ほど仕込んでいます。プラサフ吹き研ぎ作業後もう一度プラサフ吹いて下地の木目が見えないようにします。このプラサフ後にルアー表面の小さな穴や溝などをパテで一個ずつチェックして埋めて研いでいきます。友人の依頼で下地コーティング...
新作、Dancing reaf wing
シャロークランクのDancing reafの羽根バージョンです。前回シャロークランクタイプを作った時に思いついて、もっと釣れる要素になるのではないか?とテストがてら今回作ってみました。羽根のパーツは既成のものを使用しているが、アルミ素材のせいか、傾きや開き方が微妙...
新作、Freak blade slim big
新作ルアーとして作りました。まだ魚への反応などももらってないので、これからテストです。もうバスのシーズン終わってしまうけど!金属パーツが盛りだくさんのかなり贅沢なルアーです。首振り操作もしやすく、アクションさせれば水押しによるスプラッシュやラトルウエイ...
新型ダンシングリーフ
ようやくリグ組完了しました。今回は合計8個作りました。写真の6つと自分用に2つ。金鮒カラーバラタナゴカラーブラック/ラスタカラーレッドヘッドカラースイムテストもしましたが問題なく泳ぎました。ラトルウエイトで結構音大きめに聞こえるかと思います。インスタの方...
釣果報告いただいてます。
釣り仲間のFZluresさんから釣果報告きました!バグ蟲BIGジョイントでナイスバス釣ってますね!バグ蟲ならではのカップの波動、波動の大きさの割にルアー自体のシルエットは小さめの為、引き寄せてからの喰わせの要素が大きいのが特徴。次作るときはジョイントでない1ピー...
新作の紹介
クリアコーティング完了したルアー、自分用の物だけ先行で組み立ててみました。Freak blade slim BIGとDancing leaf wingです。フリークブレードスリムビッグは前回作のスリムの大きいサイズバージョンです。前回のこれは比較的良い大きさだったと思う。琵琶湖でレンタル...
目玉装着!
さてさて、久々の投稿。土日にルアーの作業を進めてます。今回はクリアコーティングが完了したルアー達の目玉装着の作業。目玉もお手製で作成しています。本当は目玉はルアーに開けたアイホールにすっぽりピッタリに入る予定で空けてます。もちろん塗装やコーティングのこ...
この網ネット、凄く良い!
ルアーの塗装で鱗模様を塗装する際に使用するネット。身近な素材としたら排水溝ネットで以前の自分も使用してました。ただこの排水溝ネットは通常時はかなり伸縮してる状態でグィーとルアーに押し当てて広げないと鱗模様になりにくいんです。そして素材自体もそこまでしっ...
ホットケーキで絵を描く奴、やってみた
嫁さんのお兄さんのお子さんとホットケーキで絵を描いて焼く、あの技法にチャレンジしてみた。調べてみると線で絵を描く生地は牛乳少なめで少し粘度がある状態でやるようだ。しかし買ってきたホットケーキミックスの粉がいつも使ってる生地の感じと違い、粘度が半端ない。...
バグ蟲、釣れてます!
インスタ仲間のFZルアーズさんにプレゼントしたバグ蟲を海外のフィールドで使用してるのですが、日中の活性がダウンし、プレッシャーがかかった時間帯にバゴバコ釣ってくれました!FZルアーズさんが「エサ」と認めてる禁じ手のルアーになってるっぽい笑「自分の釣りをを見...